AWSの運用において、データのバックアップは避けて通れない重要な課題です。万が一のデータ損失は、ビジネスに甚大な影響を及ぼす可能性があります。しかし、AWSネイティブのサービスだけでは、複雑な環境でのバックアップ運用や迅速なリカバリに課題を感じる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回ご紹介するのが、AWS環境に特化したバックアップ&リカバリソリューションである「N2WS Backup & Recovery」です。本記事では、N2WSが提供する主な機能やメリット、そしてどのようなケースでN2WSが活躍するのかを詳しく解説していきます。
N2WS Backup & Recoveryとは?
N2WS Backup & Recoveryは、AWS環境のデータ保護に特化したサードパーティ製ソリューションです。AWS Marketplaceから簡単にデプロイでき、EC2、RDS、Redshift、Aurora、DynamoDB、S3など、様々なAWSサービスに対応した包括的なバックアップ機能を提供します。
従来のオンプレミス環境におけるバックアップアプライアンスのような感覚で、AWS上のリソースを一元的に管理し、効率的かつ確実にバックアップ・リカバリを行うことができます。
N2WS Backup & Recoveryの主な機能とメリット
N2WSは、AWSのバックアップ運用を劇的に改善する様々な機能を提供します。
1. 広範なAWSサービスに対応したバックアップ
- EC2インスタンス: OSを含むボリュームのスナップショットバックアップはもちろん、インスタンス設定やAMIもバックアップ対象。
- RDS/Aurora: スナップショットだけでなく、ポイントインタイムリカバリ (PITR) にも対応し、任意の時点への復元が可能。
- Redshift: クラスターのスナップショットバックアップに対応。
- DynamoDB: ポイントインタイムリカバリをサポートし、過去35日間の任意の時点への復元が可能。
- S3: バケット内のオブジェクトを効率的にバックアップし、世代管理も可能。
- EBS: ボリューム単位でのスナップショットバックアップとリストア。
これにより、AWS環境に点在する複数のサービスを一元的に保護できます。
2. 高度なバックアップポリシーと自動化
N2WSは、柔軟かつ詳細なバックアップポリシー設定が可能です。
- スケジュール設定: 日次、週次、月次など、ビジネス要件に応じたバックアップスケジュールを設定できます。
- 保持期間設定: 世代管理を自動化し、コスト効率の良いストレージ運用を実現します。
- アプリケーション整合性: WindowsやLinuxインスタンスに対して、VSS (Volume Shadow Copy Service) やスクリプト連携によるアプリケーション整合性バックアップが可能です。これにより、データベースなどのサービスが稼働中でも、整合性の取れたバックアップを取得できます。
これらの機能により、手作業によるバックアップ作業を削減し、運用負荷を大幅に軽減します。
3. 迅速なデータリカバリと災害復旧 (DR)
万が一の障害発生時でも、N2WSは迅速なデータリカバリを可能にします。
- ワンクリックリカバリ: 数クリックでEC2インスタンスやRDSインスタンスなどを元の状態、または新しい場所に復元できます。
- クロスリージョン/クロスアカウントリカバリ: 異なるAWSリージョンや異なるAWSアカウントへのリカバリも容易に行えます。これにより、広範囲な障害やアカウントの誤操作などに対するDR対策を強化できます。
- テストリカバリ機能: 定期的にバックアップからのリカバリテストを行うことで、実際の有事の際に確実に復元できることを確認できます。
4. コスト最適化
N2WSは、バックアップコストの最適化にも貢献します。
- スナップショット管理の効率化: 不要なスナップショットの自動削除などにより、ストレージコストを削減します。
- 重複排除・圧縮: バックアップデータを効率的に保存することで、ストレージ容量と転送コストを削減します。
5. 直感的なUIとレポーティング
N2WSは、Webベースの直感的なユーザーインターフェースを提供します。バックアップジョブの作成、リカバリの実行、履歴の確認などが容易に行えます。また、バックアップ状況や成功/失敗履歴などを詳細にレポートする機能も備わっており、監査対応にも役立ちます。
どのようなケースでN2WS Backup & Recoveryが活躍するのか?
N2WS Backup & Recoveryは、以下のようなAWSユーザーにおすすめです。
- 複数のAWSサービスを横断的にバックアップしたい企業: EC2、RDS、S3など、様々なサービスを個別に管理する手間を省きたい場合に最適です。
- 高度なバックアップポリシーを設定し、運用を自動化したい企業: 手作業でのバックアップ運用に限界を感じている場合に、大幅な効率化が期待できます。
- 迅速なリカバリと災害復旧体制を構築したい企業: RTO(目標復旧時間)やRPO(目標復旧時点)を厳しく設定している場合に、N2WSの高度なリカバリ機能が役立ちます。
- バックアップコストを最適化したい企業: ストレージコストや運用コストの削減を目指したい場合に効果的です。
- コンプライアンス要件や監査に対応する必要がある企業: 詳細なレポーティング機能が、コンプライアンス順守に貢献します。
まとめ
N2WS Backup & Recoveryは、AWS環境におけるデータ保護の課題を解決し、ビジネスの継続性を強力にサポートするソリューションです。AWSネイティブの機能だけではカバーしきれない高度なバックアップ要件や、運用効率の向上を求めるAWSユーザーにとって、N2WSは非常に有効な選択肢となるでしょう。