🌐 Omnissaとは?VMwareから独立した次世代デジタルワークスペース企業を解説!

✅ はじめに

2024年7月、VMwareのエンドユーザーコンピューティング(EUC)部門が独立し、新たに誕生したのがOmnissa(オムニッサです。本記事では、Omnissaの概要や主要プロダクト、そして独立による変化について詳しく解説します。


🏢 Omnissaとは?

Omnissaは、VMwareEUC部門が独立して設立された企業で、投資会社KKRにより40億ドルで買収されました。同社は、スマートでシームレスかつ安全なデジタルワークスペースの提供を目指しています。

日本国内では、2024年10月1日より正式にOmnissaとしての活動を開始しています。


🔧 主要プロダクト

1. Horizon(仮想デスクトップソリューション)

Horizonは、デスクトップやアプリケーションを仮想化し、デバイスや場所に依存せずにアクセス可能にするソリューションです。オンプレミス環境だけでなく、IaaSやDaaS環境でも利用でき、ハイブリッドクラウドやマルチクラウドの構成も可能です。

2. Workspace ONE(統合エンドポイント管理)

Workspace ONEは、WindowsAndroidiOSmacOSなどの様々なデバイスやアプリケーションを一元管理する統合ソリューションです。主要なコンポーネントには以下があります:

  • Workspace ONE UEM:​バイスの管理・制御を行う統合エンドポイント管理機能。

  • Omnissa Access:​シングルサインオン(SSO)や多要素認証(MFA)を提供するID管理ソリューション。

  • Omnissa Intelligence:​データを収集・分析し、ダッシュボードの作成やアクションの自動化を行うソリューション。


🔄 独立による変化と今後の展望

Omnissaの独立により、以下のような変化が見られます:

  • 製品名の変更:​「Workspace ONE Access」は「Omnissa Access」、「Workspace ONE Intelligence」は「Omnissa Intelligence」に名称変更されました。

  • ライセンス形態の変更:​Horizonのライセンスに関して、VMware Workstationが含まれなくなり、別途購入が必要となりました。また、vSphereやvSANを含むバンドル版ライセンスの提供形態も変更されています。

  • サポート体制の強化:​HorizonとvSphereに関する製品サポートをOmnissaの窓口で一元的に受けられるようになりました。

今後、Omnissaは様々なベンダーとの連携を強化し、デジタルワークスペースの進化を推進していく予定です。


📝 まとめ

Omnissaは、VMwareEUC部門が独立して設立された新しい企業であり、HorizonやWorkspace ONEなどの主要プロダクトを通じて、スマートで安全なデジタルワークスペースの提供を目指しています。独立による変化を踏まえ、今後の動向に注目が集まります。