スマホの動作が重くなったり、手放す・売却する予定がある場合、スマートフォンの初期化(工場出荷時リセット)を検討することがあります。今回は、Androidスマホを初期化する方法を2通りご紹介します。
事前のバックアップや注意点も合わせて解説しますので、失敗しないようぜひ最後までご覧ください。
🔹 方法1:設定メニューから初期化する(基本的なやり方)
もっとも簡単で安全な方法が、スマホの設定画面から初期化を行う方法です。
✅ 手順:
-
「設定」アプリを開く
-
「システム」→「リセットオプション」を選択(機種によって「バックアップとリセット」の場合も)
-
「すべてのデータを消去(工場出荷時リセット)」をタップ
-
内容を確認し、「デバイスをリセット」→「すべて消去」を実行
-
最後にロック解除用パスコードを入力して実行
💡 注意点:
-
すべてのアプリ・写真・設定・ユーザーデータが削除されます
-
必ず事前にGoogleアカウントや写真のバックアップを取っておきましょう
🔹 方法2:リカバリーモードから初期化する(端末操作ができない場合)
画面がフリーズして操作できない、またはパスコードを忘れた場合は、リカバリーモードから初期化することもできます。
✅ 手順:
-
端末の電源を完全にオフ
-
電源ボタン + 音量アップ(または音量ダウン)を同時長押し
-
リカバリーモードが表示されたら、音量キーで「Wipe data/factory reset」を選び、電源キーで決定
-
「Yes」を選んで実行
※機種によって操作方法が異なる場合があります。
🔸 初期化前のチェックリスト
チェック項目 | 内容 |
---|---|
✅ Googleアカウント | バックアップが有効か確認 |
✅ 写真や動画 | GoogleフォトやPCに保存 |
✅ アプリデータ | LINEやゲームの引き継ぎ準備 |
✅ SIM・SDカード | 必要に応じて取り外し |
🔐「FRPロック(Factory Reset Protection)」にも注意!
初期化後にスマホを再起動すると、以前に使っていたGoogleアカウントでのログインが必要になります。これは盗難防止機能として働くため、Google IDとパスワードは必ず控えておきましょう。
✨まとめ
Androidスマホを初期化する方法は、大きく2通りあります。
しっかりと準備して初期化すれば、トラブルもなくスムーズにスマホをリセットできます。必要に応じて試してみてください。