ファイルシステムの基礎知識!FATとFAT32の違いと選び方

ファイルシステムは、データの保存方法や管理の仕組みを決める重要な技術です。特にFATとFAT32は、長年にわたり多くのデバイスやOSで採用されてきたファイルシステムです。では、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?今回は、FATとFAT32の特徴、メリット・デメリット、適した使い方を詳しく解説します。

1. FATとFAT32とは?

FAT(File Allocation Table)とは?

FAT(File Allocation Table)は、1970年代後半に登場したファイルシステムで、主に小容量の記録媒体に対応していました。シンプルな設計で、初期のコンピューターやDOSWindowsなど多くのシステムでサポートされていました。

FAT32とは?

FAT32は、FATファイルシステムの拡張バージョンで、1996年にMicrosoftWindows 95 OSR2で導入しました。FATの容量制限を改善し、より多くのデータを管理できるようになったファイルシステムで、USBメモリやSDカードで広く使用されています。

2. FATとFAT32の違い

特徴 FAT FAT32
登場時期 1970年代後半 1996年
最大ファイルサイズ 2GBまたは4GB 4GB
最大パーティションサイズ 2GB~4GB 2TB
互換性 高い(古いデバイスと互換性あり) 高い(USBやSDカードで広く使用)
用途 古いデバイスや小容量のメディア用 USBメモリ、SDカード、外付けHDD

最大ファイルサイズとパーティションサイズ

FATは当初2GBのファイルサイズ制限があり、拡張されたバージョンでも4GBが限界です。一方、FAT32では最大4GBまでのファイルをサポートし、パーティションサイズも最大2TBまで対応しています。このため、容量の大きなファイルや大容量ストレージにはFAT32がより適しています。

互換性

FATおよびFAT32は、多くのOSやデバイスでサポートされているため、互換性が非常に高いファイルシステムです。特に、USBメモリやSDカードで広く使われ、WindowsmacOSLinuxだけでなく、スマートTVやゲーム機でもサポートされています。

3. FATとFAT32のメリット・デメリット

FATのメリット・デメリット

メリット

  • 古いデバイスとの互換性が高い:特に初期のDOSや古いWindowsバージョンとの相性が良い。
  • シンプルな構造:管理がシンプルなため、システムリソースの少ないデバイスでも動作が安定。

デメリット

  • ファイルサイズとパーティションサイズの制限:2GB~4GBまでの制限があるため、大容量データの管理には不向き。
  • 断片化が発生しやすい:データの断片化が進行するとアクセス速度が低下する。

FAT32のメリット・デメリット

メリット

  • ファイルサイズとパーティションサイズの制限が拡大:最大4GBのファイルサイズと2TBのパーティションサイズに対応。
  • 幅広い互換性USBメモリやSDカードで広く利用されており、ほとんどのOSと互換性がある。

デメリット

  • ファイルサイズの制限:4GB以上のファイルが保存できないため、大容量ファイルにはNTFSexFATの方が適しています。
  • セキュリティ機能の不足NTFSなどのファイルシステムと異なり、FAT32にはファイル暗号化やアクセス制御といったセキュリティ機能がない。

4. FATとFAT32の使い分け

FATを選ぶべき場面

  • 古いコンピュータやデバイスを使用する場合:特にレガシーシステムや古いOS(MS-DOSWindows 3.1など)を使用する場合には、FATが最適です。
  • 小容量のストレージ:数MB~数GB程度のデータを扱うメディアであれば、シンプルなFATで十分な場合があります。

FAT32を選ぶべき場面

  • USBメモリやSDカード:ほとんどのOSでサポートされ、外付けメディアとして最適です。互換性が高く、持ち運びや他デバイスとのデータ共有に便利です。
  • 2GB以上のファイルやパーティションが必要な場合:特に4GB以下のファイルを扱う場面では、FAT32が効率的に使えます。

まとめ:FATとFAT32、適材適所で選ぶ

FATとFAT32は、互換性が高く、特にUSBメモリやSDカードといった外部メディアで重宝するファイルシステムです。古いデバイスや小容量メディアならFAT大容量ファイルや幅広い互換性が求められるシーンならFAT32が適しています。

データの種類や使用するデバイスに応じて、最適なファイルシステムを選択することで、ストレージの効率化やパフォーマンス向上に繋がります。次回、ファイルシステムを選ぶ際の参考にしてみてください。